収入UP&スキルUP!会社員の副業にセールスコピーライターをすすめる3つの理由

こんにちは!
セールスコピーライターの與畑菜央(よばたなお)です。
・収入UPしたい
・将来のキャリアを広げたい
・独立・開業を視野に入れたい
・時間や場所に縛られない職を手に入れたい
・子育てを楽しみながら仕事をしたい
このような理由から、副業を検討する会社員が増えています。
とはいえ、世の中には数多くの副業があり、どの副業が良いのか、迷っている方も多いと思います。
そんな会社員のあなたへ、私が特におすすめしたい副業は、「セールスコピーライター」です。
実は、私自身が会社員であり、副業セールスコピーライター!
私は副業ライターを始めたお陰で、収入UPだけでなく、キャリアの幅が広がりました。
何よりも、「いつでも会社員を辞めて、ライターとして生きていける」という心の余裕が生まれ、生活していく上で気持ちがとても楽になりました。
今回のコラムでは、会社員歴16年、うち副業歴5年目の私の実体験を交えながら、「会社員の副業にセールスコピーライターをすすめる3つの理由」をお伝えします。
副業を検討中の会社員の方は、ぜひ最後までお読みください。
会社員の副業にセールスコピーライターをおすすめする3つの理由
さっそく会社員の副業に「セールスコピーライター」をおすすめする3つの理由について、私の実体験を交えながらご説明します。
理由1:未経験でも始めやすい
「副業を始めたいけれど、特別なスキルがないから…」「ライターに興味はあるけど、未経験だし…」と諦めていませんか?セールスコピーライターは、そんなあなたにこそおすすめしたい副業です。
なぜなら、セールスコピーライターを始めるのに、特別な資格や高価な初期投資は不要だからです。必要なのは、パソコンとインターネット環境だけ。これさえあれば、今日からでも、セールスコピーライターへの第一歩を踏み出せます。
学習方法も豊富です。書店にはセールスコピーに関する書籍が数多く並び、オンライン上にも質の高い講座や情報が溢れています。これらの教材を活用すれば、独学でも十分に知識やスキルを習得可能です。
さらに、学んだ知識を実践に移す場も豊富にあります。クラウドソーシングサイト(ランサーズ、クラウドワークスなど)には、初心者でも取り組みやすいセールスライティングの案件が多数掲載されています。
未経験でも、簡単な案件から挑戦し、着実にスキルアップしていくことができるのです。
理由2:時間と場所に縛られずに働ける
会社員にとって、副業を始める上で最も気になるのが「時間」の制約ではないでしょうか。
セールスコピーライターの大きな魅力の一つは、時間や場所に縛られることなく、自分のペースで働ける点です。
本業後の時間、通勤電車の中、休日、就寝前の時間など、あなたのライフスタイルに合わせて自由に時間を使うことができます。また、在宅ワークをされている方は、通勤がなくなったことによって生まれた時間も、副業にあてられますよね。
また、納期に余裕のある案件を選べば、本業に支障をきたす心配もありません。自分のスケジュールをしっかりと管理しながら、無理なく副業を続けることができますよ。
さらに、セールスコピーライターの仕事は基本的にフルリモートで完結します。自宅はもちろん、カフェや旅行先など、インターネット環境さえあればどこでも仕事ができるため、副業としての自由度は非常に高いです。
「まとまった時間が取れないから…」と諦めていた方も、セールスコピーライターなら、スキマ時間を有効活用して収入UPを目指せます。
具体的な時間管理方法については、「副業ライター初心者必見!本業との両立を叶える時間管理術」でも詳しくご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。
理由3:本業にも役立つスキルが身につく
セールスコピーライティングのスキルは、収入UPに繋がるだけでなく、本業においても大きなメリットがあります。
セールスコピーライティングを学ぶ過程で、読み手の心を掴む文章構成力、商品の魅力を効果的に伝える表現力、そして何よりもマーケティングや営業の視点が自然と身についていきます。
これらのスキルは、日々の業務における様々な場面で応用可能です。
例えば、社内向けの提案資料作成、顧客への説得力のあるメール作成、会議での効果的なプレゼンテーション、あるいは営業担当者であれば、お客様とのトークスキル向上にも役立ちます。
実際、私は副業ライターを始めてから、文章やトークの組み立てがスムーズになったおかげで、お客様からのメール返信率と成約率が向上しました。
「副業で得たスキルが本業を強力に後押ししてくれる。」これは、会社員がセールスコピーライターを始める大きなメリットの一つと言えるでしょう。
副業でセールスコピーライターを始めるステップ
ここでは、副業で「セールスコピーライター」デビューするまでのステップと、副業収入を増やしていく方法をご紹介します。
STEP1:セールスコピーライティングの基礎を学ぶ
書籍やオンライン講座を活用し、コピーライティングの基本的な知識やテクニックを習得しましょう。どのような言葉が人の心を動かすのか、売れる文章の構成とは何か、といった基礎を理解することが重要です。
セールスコピーライティングの概要は、「セールスコピーライティングとは?売れる文章の書き方とポイント」にまとめてありますので、ぜひチェックしてみてください。
STEP2:実践の場を見つける
クラウドソーシングサイト(ランサーズ、クラウドワークスなど)には、初心者でも応募しやすい案件が多数あります。また、SNSを通じて直接案件を獲得する道もあります。まずは小さな案件から挑戦し、実績を積んでいきましょう。
なお、案件獲得方法を詳しく知りたい方は、ぜひこちらのコラムもお読みください。
「ライターの仕事はどこからやってくる?10のルートを解説します!」
STEP3:スキルアップしながら単価を上げる
実績が増えるにつれて、より専門的な知識やスキルが求められるLP(ランディングページ)やセールスレターといった高単価案件に挑戦していきましょう。常に学び続ける姿勢を持ち、スキルアップを図ることで、副業収入を着実に増やしていくことができます。
高単価案件の受注方法については、「ライティングのスキルアップで単価1文字1円のライターから抜け出す方法」にも詳しい記載がありますので、チェックしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回のコラムでは、「セールスコピーライター」という副業が、会社員とって、いかに始めやすく、自由度の高い選択肢であるかをご紹介しました。
セールスライティングのスキルは、単に収入UPに繋がるだけでなく、本業にも応用でき、将来的には新たなキャリアを切り拓くこともおわかりいただけたかと思います。
ぜひ、本業とのバランスを大事にしながら、まずは小さな案件から挑戦してみてください。
セールスコピーライティングは、実績が増えれば単価も上がります。一案件10万を超えるものも多くありますので、もしかしたら、副業で始めたライターが、あなたの本業に変わるかもしれませんよ(^^)
コラムを読んで、「セールスコピーライターを副業にしたい!」と思った方は、ぜひ「無料ウェビナー」からセールスコピーライターの世界を覗いてみてくださいね。
https://salescopy.hp.peraichi.com/webinar/h
この記事を書いた人
セールスコピーライター
與畑 菜央 ▶Facebook
兵庫県出身。一児の母。 大学卒業後、証券会社、翻訳会社を経て、現在は医療系人材紹介会社と、15年以上営業畑で勤務。現在は会社員とライターの二足の草鞋で奮闘中。現職での毎月100名を超える方とのキャリア面談経験と、長年の営業経験から、深いヒアリングと提案力を強みとしている。メルマガやコラム執筆、SNS投稿代行をメインに、クライアント様の日々の発信・認知度UPをサポート中。